2010年04月29日
2010年04月24日
うれしの鳥龍茶(ありがとうございました)
2010年04月20日
丹後しゃくなげ祭り






↑ こちらに、佐賀新聞記事・・・詳しく・・・
佐賀県 有田町山谷牧 山田神社 (しゃくなげ)・・・(4/17)
大村市の・・裏見の滝の・・しゃくなげも綺麗いでしたが・・・(記事投稿)
山田神社の・・しゃくなげも可愛いピンク色が多くて綺麗でした・・・






































2010年04月17日
裏見の滝(大村市)しゃくなげ
大村市重井田町
裏見の滝自然花苑 しゃくなげ を見に行って来ました。 (4/11)
記事投稿が遅くなりましたが・・・





この日は・・・雨上がりで・・・しゃくなげに・・・
↓







坂道をずっと降りていきます。 ↓




落差 30m の滝 ・・・ ↓




坂を一番下まで下りた所 ↑
下りるのは・・なんとか・・・・戻りが・・・登り坂になり・・・
足が・・・
ガクガク
・・・でした・・・
おおむら夢ファーム シュシュ
にて・・・休憩・・・アイスクリームを・・・

可愛い綺麗な・・チューリップが咲いていました。 ↓ 


八重も咲いていました。 ↓



頂いてきたシャクナゲ散策マップ ↓
↓ 約45種・・・およそ 5700本 ・・・・ と記載してあります。



見て頂きありがとうございました



裏見の滝自然花苑 しゃくなげ を見に行って来ました。 (4/11)
記事投稿が遅くなりましたが・・・







この日は・・・雨上がりで・・・しゃくなげに・・・









坂道をずっと降りていきます。 ↓




落差 30m の滝 ・・・ ↓




坂を一番下まで下りた所 ↑
下りるのは・・なんとか・・・・戻りが・・・登り坂になり・・・
足が・・・



おおむら夢ファーム シュシュ
にて・・・休憩・・・アイスクリームを・・・










頂いてきたシャクナゲ散策マップ ↓
↓ 約45種・・・およそ 5700本 ・・・・ と記載してあります。





2010年04月10日
我が家のチューリップが満開です。













普通は・・葉が出てから・・茎が伸び・・どのつぼみも薄い黄緑から・・色々な色になりますが・・・
このような咲き方をしたのは・・今年が初めてで・・どうして・・こんな咲き方をしたのか??です。
その時は・・・全部こんな咲き方をするのだろうか・・・???と思いました。
ショックでガッカリしましたが・・・今では・・・見事に茎が伸び・・・
↑ のような綺麗なチューリップとなってくれました。
↓ ・・3月5日に・・この状態でした。・・・・それから1ヶ月咲き続けています ↑ の状態です。
ちなみに・・雪ものっかりましたが・・たくましく・・頑張りましたね!! ↓
























チューリップが咲き始めて・・1ヶ月・・一番綺麗な状態を撮りたくて・・・
時間・・天気・・花びらの開き具合などなど・・・
やっと、記事投稿する事ができました。







2010年04月05日
展海峰(菜の花)を見に行って来ました。
佐世保市下船越町




(4/3)

みつばちが・・・ ↓





空と菜の花・・・↓





やぎ がいました・・・ ↓


展望台の方へ・・・ ↓


階段を登り・・・

田中穂積像 ↓


九十九島が・・・ ↓



綺麗な八重の桜が・・・色も可愛いピンクで・・・ ↓






一面・・・菜の花で・・・・とても綺麗でした。
案内図 ↓
2010年04月02日
天然記念物 えひめあやめ を見に行って来ました。
佐賀市久保泉町大字川久保


(3/28)
ポンポコ村をまとめていたら・・・
記事投稿が少し遅くなりましたが・・・
草丈は10cmほどの・・・小さな・・・可愛い・・・






久保泉町ガイドマップの一部を
記載させて頂いています。 ↓


↓ えひめあやめ まつりで・・・頂いてきた案内・・・ 記載させて頂いています。


記事投稿の準備をしていたら ↓
太古からのミニあやめ (誰故草)さんの・・・ ブログを見つけました。
こちらに詳しく・・・・ ↑