2010年03月31日
③ポンポコ村 ベゴニアガーデン に行って来ました。
③ ポンポコ村 ベゴニアガーデン に行って来ました。
(続きです)
良かったら、こちらの記事も見て下さい。
↓ (他にも色々なベゴニアの写真が沢山ありますので・・・)




















































① ② ③ シリーズで見て頂きありがとうございました。
みなさんはどのベゴニアが好きでしたか?・・・
2010年03月28日
②ポンポコ村 ベゴニアガーデン に行って来ました。
② ポンポコ村 ベゴニアガーデン に行って来ました。
(続きです)
良かったら、こちらの記事も見て下さいね ↓
① ポンポコ村 ベゴニアガーデンに行って来ました。
まだまだ、綺麗なベゴニアをご紹介します。































長々と見て頂きありがとうございました。
まだ、もう少し続きがありますので・・・・
後日投稿予定です。





2010年03月26日
①ポンポコ村 ベゴニアガーデン に行って来ました。
佐賀県唐津市浜玉町鏡山
ポンポコ村 ベゴニアガーデン
に行って来ました
(3/22)
ポンポコ村 ベゴニアガーデンさんの HPです
ブーゲンの森に行った時に・・・・唐津市浜玉町花巡りのマップにポンポコ村の案内があり・・・・
行ってみたいと思っていましたので・・・
ガーデンの中には沢山の種類の(800種類もあるそうです)
綺麗な色とりどりのベゴニアが並んでいました。
(木立性ベゴニア ・ 根茎性ベゴニア・ 球根性ベゴニア)
ブーゲンの森と同じく、あまりにも綺麗なベコニアに感動で写真を沢山撮らせて頂きました。
ブログにもご紹介させて下さいと言いました。・・・・快く「良いですよ」とのご返事で・・・
入り口から、こんな感じでベゴニアがいっぱいです。 ↓
ここで、記念写真を撮って頂きました。 ↓
バラの花のような・・綺麗な・・可愛いピンク色のベゴニアでした。 ↓
沢山の綺麗なベゴニアに感動でした。
まだまだ・・・ベゴニアの写真がありますので・・・今日はここまでで・・・
後日投稿予定です。
見て頂きありがとうございました。
また、見てくださいね!!
2010年03月18日
波佐見町のしだれ桜を見に行って来ました。
一本の大きな枝でした。(展望デッキもありました。)
(田ノ頭郷しだれ桜)とも言われているそうです。
(樹齢 100年の老木だそうです)

あまりに大きいので支えてありました。 ↓


上を見上げて・・・ ↓









違う枝です・・・ (とても綺麗でした)↓

椿も咲いていました。(色が・・・)↓


2010年03月16日
シュークリームを焼きました。











昨日は有田ブログ講座最後となりました。
伊万里ブログ村村長 ムラカムさん のお話をお聞きする事が出来ました。
スケルトンの名刺も頂きました。(綺麗でした)




ブログ講座のみなさんへ プレゼントのシュークリームを焼きました。
甘さ控えめでクリームをやや固めで(食べていても・・・落ちにくい・・・)
































aritadori さんより お土産ありがとうございました。 ↓


西村編集長さん、有田ブログ講座のみなさんお疲れ様でした。





2010年03月05日
ブーゲンの森(スライドショー)
ブーゲンの森に行って来ました。(スライドショー)
①ブーゲンの森に行って来ました。
②ブーゲンの森に行って来ました。
①・②の記事の写真を合わせてスライドショーにしました。

※ 特殊効果・・・・ 360スピン・イーズアウト・イーズイン・・・などなど・・・・
切り替え効果・・・ アイ・スイープ(上)・スピンなどなど・・・
色々組み合わせて試してみました。・・・・
※ 曲探し(音楽フリー)を2曲を使用・・・ブーゲンビリアに合いそうな曲を探してみました。
2曲を繰り返し・・・・曲のつなぎが難しかったです。








※ ①・② 記事では合計 35枚 の写真を使用しています。
※ スライドショーでは ①・② 合計 51枚 の写真を使用しています。
※ 記事で載せていない写真も使用しています。
(沢山見て楽しんで頂けたらと思いまいしたので、、、、)








※1回目は映像が途切れる時があるかもですが・・2回目は途切れずに見れると思いますので・・・
2010年03月01日
「それいけ!写真隊」に行って来ました。





(2/27)
エプソンの写真好きの社員で結成されているそうです。
福岡天神駅前 エルガーラ ホールにて

お気に入りを・・A3ノビ大伸ばしにして頂きました。 (先着順・・・00名・・?)↓
大きなプリンターで・・・ ↓

大きく伸ばして頂き・・・迫力がありました。・・・額に入れて飾りたいと思います。 ↓

いつもは、普通の写真用紙ですが・・・
ここでは・・・2Lサイズで・・・写真用紙 クリスピア (高光沢)で印刷して見ました。
用紙だけ購入 印刷は無料でした。↓
写真は、ほとんどブログで紹介していますが・・・

チュリップ と しだれ桜は昨年撮影したものです。(ブログを始める前に・・) ↓
↑ ↑
(自宅の畑にて) (柿右衛門のしだれ桜は見事でした)


A4サイズでプリント ↓

ここからは、エプソン写真教室 ↓
まずは、普通に・・・

アップで・・・↓












隊員の似顔絵です。・・・↓


会場の様子です。 ↓




詳しくは・・エプソンの「それいけ!写真隊」のブログを見て下さいね。