2010年05月03日
唐津城のふじの花を見に行って来ました。





(5/1)


新緑のもみじが綺麗でした・・・・↓


ふじの花が見事に綺麗でした・・・↓








樹齢100年以上・・・ 「市の天然記念物」にも指定されているそうです。 ↑

ふじの花とお城をバックに・・・・ ↓


ふじ棚を上から見たら・・・↓

つつじも綺麗でした・・・↓


展望台より・・・ ↓


帰りに・・・駐車場より・・・お城を・・・ ↓

唐津城は随分前に行っていましたが・・・・
テレビのニュースで案内されてて・・・・
あまりにも・・・見事なふじの花だったので・・・見に行って来ました。
とても、見事で綺麗でした。(満開でした)
2010年04月29日
2010年04月20日
丹後しゃくなげ祭り






↑ こちらに、佐賀新聞記事・・・詳しく・・・
佐賀県 有田町山谷牧 山田神社 (しゃくなげ)・・・(4/17)
大村市の・・裏見の滝の・・しゃくなげも綺麗いでしたが・・・(記事投稿)
山田神社の・・しゃくなげも可愛いピンク色が多くて綺麗でした・・・






































2010年04月17日
裏見の滝(大村市)しゃくなげ



裏見の滝自然花苑 しゃくなげ を見に行って来ました。 (4/11)
記事投稿が遅くなりましたが・・・







この日は・・・雨上がりで・・・しゃくなげに・・・









坂道をずっと降りていきます。 ↓




落差 30m の滝 ・・・ ↓




坂を一番下まで下りた所 ↑
下りるのは・・なんとか・・・・戻りが・・・登り坂になり・・・
足が・・・



おおむら夢ファーム シュシュ
にて・・・休憩・・・アイスクリームを・・・










頂いてきたシャクナゲ散策マップ ↓
↓ 約45種・・・およそ 5700本 ・・・・ と記載してあります。





2010年04月10日
我が家のチューリップが満開です。













普通は・・葉が出てから・・茎が伸び・・どのつぼみも薄い黄緑から・・色々な色になりますが・・・
このような咲き方をしたのは・・今年が初めてで・・どうして・・こんな咲き方をしたのか??です。
その時は・・・全部こんな咲き方をするのだろうか・・・???と思いました。
ショックでガッカリしましたが・・・今では・・・見事に茎が伸び・・・
↑ のような綺麗なチューリップとなってくれました。
↓ ・・3月5日に・・この状態でした。・・・・それから1ヶ月咲き続けています ↑ の状態です。
ちなみに・・雪ものっかりましたが・・たくましく・・頑張りましたね!! ↓
























チューリップが咲き始めて・・1ヶ月・・一番綺麗な状態を撮りたくて・・・
時間・・天気・・花びらの開き具合などなど・・・
やっと、記事投稿する事ができました。







2010年04月05日
展海峰(菜の花)を見に行って来ました。
佐世保市下船越町




(4/3)

みつばちが・・・ ↓





空と菜の花・・・↓





やぎ がいました・・・ ↓


展望台の方へ・・・ ↓


階段を登り・・・

田中穂積像 ↓


九十九島が・・・ ↓



綺麗な八重の桜が・・・色も可愛いピンクで・・・ ↓






一面・・・菜の花で・・・・とても綺麗でした。
案内図 ↓
2010年04月02日
天然記念物 えひめあやめ を見に行って来ました。
佐賀市久保泉町大字川久保


(3/28)
ポンポコ村をまとめていたら・・・
記事投稿が少し遅くなりましたが・・・
草丈は10cmほどの・・・小さな・・・可愛い・・・






久保泉町ガイドマップの一部を
記載させて頂いています。 ↓


↓ えひめあやめ まつりで・・・頂いてきた案内・・・ 記載させて頂いています。


記事投稿の準備をしていたら ↓
太古からのミニあやめ (誰故草)さんの・・・ ブログを見つけました。
こちらに詳しく・・・・ ↑
2010年03月31日
③ポンポコ村 ベゴニアガーデン に行って来ました。
③ ポンポコ村 ベゴニアガーデン に行って来ました。
(続きです)
良かったら、こちらの記事も見て下さい。
↓ (他にも色々なベゴニアの写真が沢山ありますので・・・)




















































① ② ③ シリーズで見て頂きありがとうございました。
みなさんはどのベゴニアが好きでしたか?・・・
2010年03月28日
②ポンポコ村 ベゴニアガーデン に行って来ました。
② ポンポコ村 ベゴニアガーデン に行って来ました。
(続きです)
良かったら、こちらの記事も見て下さいね ↓
① ポンポコ村 ベゴニアガーデンに行って来ました。
まだまだ、綺麗なベゴニアをご紹介します。































長々と見て頂きありがとうございました。
まだ、もう少し続きがありますので・・・・
後日投稿予定です。





2010年03月26日
①ポンポコ村 ベゴニアガーデン に行って来ました。
佐賀県唐津市浜玉町鏡山
ポンポコ村 ベゴニアガーデン
に行って来ました
(3/22)
ポンポコ村 ベゴニアガーデンさんの HPです
ブーゲンの森に行った時に・・・・唐津市浜玉町花巡りのマップにポンポコ村の案内があり・・・・
行ってみたいと思っていましたので・・・
ガーデンの中には沢山の種類の(800種類もあるそうです)
綺麗な色とりどりのベゴニアが並んでいました。
(木立性ベゴニア ・ 根茎性ベゴニア・ 球根性ベゴニア)
ブーゲンの森と同じく、あまりにも綺麗なベコニアに感動で写真を沢山撮らせて頂きました。
ブログにもご紹介させて下さいと言いました。・・・・快く「良いですよ」とのご返事で・・・
入り口から、こんな感じでベゴニアがいっぱいです。 ↓
ここで、記念写真を撮って頂きました。 ↓
バラの花のような・・綺麗な・・可愛いピンク色のベゴニアでした。 ↓
沢山の綺麗なベゴニアに感動でした。
まだまだ・・・ベゴニアの写真がありますので・・・今日はここまでで・・・
後日投稿予定です。
見て頂きありがとうございました。
また、見てくださいね!!
2010年03月18日
波佐見町のしだれ桜を見に行って来ました。
一本の大きな枝でした。(展望デッキもありました。)
(田ノ頭郷しだれ桜)とも言われているそうです。
(樹齢 100年の老木だそうです)

あまりに大きいので支えてありました。 ↓


上を見上げて・・・ ↓









違う枝です・・・ (とても綺麗でした)↓

椿も咲いていました。(色が・・・)↓


2010年02月28日
みゆき公園に行って来ました。(2/25)


ありたのトドさん と コスモスさん の記事投稿を見て、行きたくなり行って来ました。
記事投稿少し遅くなりましたが、2/25(木)お昼頃・・・・天気は曇りでしたが・・・
帰る頃に雨が降り出しました。

今、天気が悪いので、見に行ってて良かったです!!
曇りだったので、写真が少し暗いのですが・・・・
場所によっては、こんな色もありました!! ↓
椿も見つけました。 ↓
緑があまりにも綺麗でした.↓
帰りに・・こんな可愛い・・見つけました。↓
ありたのトドさん、コスモスさんより教えて頂き
綺麗な梅林を見る事が出来て良かったです。
ありがとうございました。
最後まで見て頂きありがとうございました。
2010年02月13日
②ブーゲンの森に行って来ました。
ブーゲンの森に行って来ました。(続きです)
(遅くなりましたが・・・)
まだまだ、綺麗なブーゲンビリアをご紹介します。
桜みたいな綺麗な八重咲きです ↓



















長々となりましたが・・・お気に入りの写真が沢山ありましたので・・・・
続けて見て頂きありがとうございました。
2010年02月07日
①ブーゲンの森に行って来ました。
ブーゲンの森に行って来ました。
昨年暮れ頃にテレビで紹介されていましたので、行ってみたいと思っていました。
電話で確認したら、「まだ綺麗ですよ」!!・・・とのお知らせで・・・・
ビニールハウスの中に色とりどりのブーゲンビリアでいっぱいでした。
(20種類 130~140本だそうです。)
あまりの綺麗さに感動で、写真を撮ってブログでご紹介したいと言いました。
「いいですよ!!」と返事でした。
沢山写真を撮らせて頂きました。
(みんな同じように見えますが、全部違う枝と角度からです・・・)









入り口全体はこんな感じですよ!! ↓

帰りに下に落ちていたブーゲンビリアをもらって帰りました。
(しばらくは、この状態で綺麗ですよ!!・・・との事です・・)
器に入れて見ました。 ↓ 本当に綺麗ですよね!!


案内図です。
場所: 佐賀県唐津市浜玉町横下 542-6
営業時間: 10:00~17:00
入場料: 大人300円
℡: 0955-70-5757
休み:不定休 (開花時期が変動しているみたいですので・・・)
2月までは休まないみたいに・・・・




続きは後日投稿予定です。
また、見てくださいね!!
2010年01月09日
万両の実が赤くなりました。
今年も宜しくお願いいたします。
久々の投稿になりますが・・・・・
万両の実が赤くなりました。
実が緑色の時は外で元気良く育てて・・・
実が赤くなりかけたら玄関の中に入れて育てます。
やはり、千両と同じく鳥に食べられないようにする為に・・・
この万両は赤い実を土の中に埋めてから・・・育てました。
三年目ぐらいから実をつけて・・・これは4年目です・・・

実が・・りんごのように赤く・・つやつや・・なんですよ!!



春頃まで実が綺麗なので・・・その後・・・赤い実を土の中に埋めます。

これは実を埋めてから・・・1年目です。↓

これは実を埋めてから・・・2年目です。↓

毎年、実を埋めては鉢を増やして楽しんでいます。
2009年12月18日
私もひまわり見に行って来ましたよ!!
ひまわりを見に行って来ましたよ!!
今日はとても寒くて雪も ちら ちら 降っていました。
まさか、有田にひまわり??と思いましたが・・・
近くなので私も見たいなぁ~と思い・・・






2009年12月15日
からすうり見つけました。
朱色のからすうりを見つけました。
あまりの綺麗さに家に持ち帰り写真を撮りました。
ミニトマトにも見えますけど・・・からすうりですよ!!
本当にこのままの色なんですよ!!・・↓



2009年12月06日
ふだんそう に ビックリです。
こんな凄い観賞用の野菜見てビックリ驚きでした。
名前を教えてもらいました。「ふだんそう」ですよと!
家で調べたら、ほうれん草と同じアカザ科の野菜みたいです。
私は色が鮮やかな高菜に見えたのですが・・・・・・

色の鮮やかさには感動で「写真撮っていいですか?」と聞きました。




2009年11月18日
2009年11月15日
ひまわりを見に行って来ました。
みなさんのひまわり情報で、私も見に行きたくなり行って来ました。
2~3日前の強風で倒れかけているんですよと・・・(園の方)
沢山の大きなひまわりには驚きました。





皇帝ダリアも咲いていました。



サザンカも咲いていました。

ラベンダーも咲いていました。

